堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.