堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月18日

アズチグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なクモです。

この付近の発見報告

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.