堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

マドガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.