堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いたるところにいました。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.