堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

枝についている実を食べに来ていました。

この付近の発見報告

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.