堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

冬虫夏草

分類
菌類・その他
発見者コメント

不思議な菌です。

承認コメント

菌類の一種かと思われます。

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.