堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ケコガサタケ属の1種

分類
菌類・その他
発見者コメント

薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.