堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月15日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.