堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月9日

カミキリムシの一種(幼虫)

この付近の発見報告

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.