堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.