堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月20日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

おっきなバッタでした!

この付近の発見報告

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.