堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月21日

ドングリキンカクキン

分類
菌類・その他
発見者コメント

18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、
今日、もう一度さがしてみました。
小さな群生場所を見つけることが出来ました。
土中に埋まっていない個体を1つみつけました‼
土中のものも原形を綺麗に残していました。
どんぐりから生えている様子は面白いです。
どんぐりの種類は、シリブカガシのようです。

この付近の発見報告

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.