堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月21日

ドングリキンカクキン

分類
菌類・その他
発見者コメント

18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、
今日、もう一度さがしてみました。
小さな群生場所を見つけることが出来ました。
土中に埋まっていない個体を1つみつけました‼
土中のものも原形を綺麗に残していました。
どんぐりから生えている様子は面白いです。
どんぐりの種類は、シリブカガシのようです。

この付近の発見報告

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.