堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.