堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.