堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツクツクボウシタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

画像は、掘り出したものです。
1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボウシの幼虫が出てきました。
2枚目 最初この状態です。手で掘れません。知り合いの畑からショベルを無断拝借。
3枚目 大き目に掘り出し手で崩していくと、白い本体が見えてきました。
4枚目 ほぼ完了。
5枚目 本体は、菌糸に包まれて真っ白です。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.