堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

スジブトハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.