堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月4日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマと捨て猫、増えすぎです。

この付近の発見報告

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.