堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月18日

クロバイ

分類
植物

この付近の発見報告

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.