堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.