堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.