堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月18日

シモフリコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

短い毛が生えていて奇麗な虫です。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.