堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

テントウムシだと思ったらハムシでした。

この付近の発見報告

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.