堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.