堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

ヒメヒゲナガカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.