堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月31日

ヒメウズ

分類
植物
発見者コメント

花も終盤で実がつき始めていました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.