堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ノウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

パンのようで美味しそうですね?
半分に割って白ければ食べられます。
茶色ければ血止め薬になります。
老菌は中が茶色くなります。
キノコの活用は自己責任でお願いします。

この付近の発見報告

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.