堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類
発見者コメント

「いきものクエスト」
サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.