堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

トガリアミガサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

今年は、意外な場所から生えてきます。
雑木林に生えるキノコで、頭部の先端がやや尖った、黒っぽい頭部をもつ。
先端が尖らないものもあるので、判別は困難であるが、
希少種のシャグマアミガサタケ以外であれば、加熱すれば可食である。
※ジロミトリン、サポニン、カロテノイド、シス-3-アミノプロリンなどの化合物も含まれているので要注意。

この付近の発見報告

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.