堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.