堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

タケカレハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.