堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.