堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月22日

クサシギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.