堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.