堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.