堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.