堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月11日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.