堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.