堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.