堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に飛んできました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.