堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.