堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.