堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

カブトムシ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.