堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

セイヨウタンポポ

分類
植物
発見者コメント

がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイヨウタンポポだとわかりました。

この付近の発見報告

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.