堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.