堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月22日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.