堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

タケカレハの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

この付近の発見報告

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.