堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.