堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.