堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月21日

タイワントビナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

南の昆虫たち‼
多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.