堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.