堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロハラだと思って撮ったのですが、腹の色が白くないのでアカハラだと思います。

承認コメント

アカハラと投稿いただきましたが、肩の部分が白い所など、シロハラの特徴が強いため、シロハラとさせていただきました。

この付近の発見報告

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.